八ッ場(やっばー)ダムでした。
はぁ~、またや。
毎日、毎日雪を掻く。
今朝起きて・・・・。
やっぱり。
昨日の成果が、今日に生かされない。
同じ光景が、パソコンのリセットのように繰り返される。
さすがに今日は疲れていた。
限界点が見え始めた個所も気になる。
仕事場の屋根雪がガラス窓の高さを超えて、部屋の中からは雪の断面しか見えない。
やはり、屋根雪が滑り落ちて大事なメダカの飼育槽が雪で埋まっているしボイラーの灯油のタンクまで歩いて行けそうもない。
駐車場の除雪と違う時間帯に、労力を振り分けなくてはいけない。
今朝、一計を案じた。
家の前の道路には、農業用水がある。
これをわざと、雪を詰め込んであふれさせたら・・・・・。
大体これくらいの雪が今朝道路にはあった。
これが、氷点下でカチンカチン。
スノーダンプ効かない。=無理・疲れる・無駄
レッツトライ。
水はまたたく間に、道路にあふれた。
まぁ、洪水だわ。
あっというまに道路部分の除雪と言うか融雪完了。
・・・・ところが、詰め込んだ雪流れない。
どんどん、どんどん道路にあふれてきてパトロールの車がこっちじっと見てる。
じと~~~~、とにかく善良な市民装って知らん顔。
その間も、プールのように広い水面、床下浸水????
そのとき、700メーター程先に、町内会で親しいご夫婦が自宅前の道路の雪かきに四苦八苦しているのを見つけた。
急いで車で、走った。
さりげなく・・・・・。
「大変でしょう。なぁに簡単ですよ。側溝に雪詰め込んで溢れさせればピッカピカ。いまやってきましたもん」
「ほぉあ~、さっそくやってみるわ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・我が家の洪水は、それからみるみる引いていった。
「やっば~~~~」かったわ。
700メーター先?
洪水が起こったかどうか知らない。
我が家の前の道路は、ピッカピカ。
関連記事