しーくゎーさー
夕刻。
mineyoから着信。
”あんたよ~。”
”おしゃべりなくせに肝心なこと言わない男だわ!”
なんかいきなり怒られた。
高校の時からのダチはんで・・・・。
わたし:”いやいやなんのこと?おしゃべりは認めるけれど、なんか失礼なことしましたっけ?”
mineyo:”あんた、私が熱を出し、下痢してはいて唸っているとき「今、母親と関空」ってメールしてきたでしょう!”
わたし:”それが?”
mineto:”だから~、あんたが母親に飛行機見せに関空つれてって親孝行してるとおもったんやよ”
mineyo:”まさか、沖縄行ってるなんて!ようやく元気になって「雉」みたら!書いてあるんやから”
わたし;”え?いぇ~?(なんで叱られているかよくわからん)”()は心の中で思ったこと。
わたし:(おみやげ買ってきたとメールしたら、腐るものでないなら来週までキープしといてと返信してきたやん)
mineyo;だから~!沖縄行くなら買ってきてほしいものがあったんや!あんたが沖縄行くと言わんかったから!
ようやく、意味がつかめてきました。
わたし;で何買ってきてほしかったん?
mineyo:”しーくゎーさー”
わたし;”いやいや、沖縄ではそうは発音しません「しーくゎーさー」。”
これって、文章にするとどう説明するのかな?
現地のイントネーションでは、ソ→ミと下がる感じ、mineyoはド→ド♯ってかんじ?
mineyo:”そんなことどうでもいいから、しーくゎーさー、しーくゎーさー、しーくゎーさー・・・・・・”
わたし”今はタンカンと言う沖縄ミカンの季節だから、しーくゎーさーはなかったとおもうよ”
mineyo:”しぼり汁でいいって!ビンのやつ。”
でっ!
もう一度、沖縄行ってお土産を買い直すことにしました!
ウソです。
今晩対策を練ります。
なんか、mineyo このところ静かだと思ってた。
そうか!ノロにでもやられてたのか!
mineyo!なんかかわいかったです。
ことよろ。
関連記事