箸とタイムライン。

yo1

2013年03月31日 04:42


ここしばらく、お箸の塗りの制作工程を中心にfacebookというものの特性を感じさせていただきました。



何と言いましょうか?

いまさらながらに、タイムラインという所に情報・近況を表示し合い、コメントやチャット機能でブログなどより早く情報を共有・交換するという意味を実感した2週間でした。



その間、このブログの記事アップの頻度が低下したことは否めません。



金沢弁に、”せわしない”という言葉があります。



”世話しない”→”手間かけない”→”せかせかしている”という意味なのかな?

記事を挙げる間隔の刻みがブログより早くなるという感覚がありました。



文章も短く簡潔でないと飛ばされていくのかもしれません。



早ければよいというものではないと思いますが、”1つの文化”を体験しました。



世間の変化についていくことが、自分を変えていくことになる?



なんかうまく言えないんですけれど、”時間の罠”?



ふと、自分が自分で時間を食らってるかな?と言う感覚。



ひとまず、FACEBOOK自分流体験が間もなく終わります。






関連記事