見えないけど、見える。

yo1

2013年04月13日 23:48





これもfacebook。

その瞬間の感動を投稿してくる。

そう、見つけるんじゃなくやって来る。

そんな感じ?

あまり興味ないこともやってくるんだけれど・・・・。

とりあえず世の中には、自分も含めて語りたい人いっぱいいる。

その人たちが、共有したがってる。

これは、ブログと違うかもしれないと感じてきました。

見えない空間にとにかく語りかけるのがブログならば、見えてる相手の反応がダイレクトに押しかけてくるのは確か。

サイクル早すぎてネタ切れ起こす。

中身の薄いものが、多くなる。

ある意味、雑。

道具としては、違うものを期待する。

たとえば、今日の淡路島・震源の地震。

fasebookのページを5時半に開けた途端、発生。

2分後に、気象庁のページのリンクを配信する人が現れ逐次UP.

シェアの伝播力はすごい。

そのために確かに始めました。

友達の友達といつの間にか広がる。

多すぎて、収拾付かずの恐れあり。

再開の理由は別にあるんだけれど、それはいつか・・・・。

あっ、写真好きです。

タイトルについて書くの忘れたのかな?

最近facebookのお勉強で、雉ブログまだら。

過去に書いたブログ記事(複数)豊富で、ネタに困らないのが助かっている。

このブログ記事知ってる人は、”なー~~んだ”と言うだろうな。




関連記事