てぃーだブログ › 雉鳴いちゃった › 日記 › SLOW DOWN さぼろうぜ。

2012年05月12日

SLOW DOWN さぼろうぜ。

これは、裏表のブログになっています。

嫁はんの高校(デザイン科)の同級生で、我が家の保険関係の指南役のTさん。

そのTさんから、1昨日メールきました。

真面目で誠実で、良き夫・良きパパ、生活能力もばっちりな絵にかいたような方です。

この方、ご趣味が絵を描くことと、バンドです。

秘かに私は思っています。

保険屋さんは、苦労して苦労してたどり着いた家族の幸せと言う職業なんだなと思うのです。

今は、芸術への夢覚めやらず、人生の趣味として携行されていらっしゃる。

そう、芸術の道は長くて厳しい。

力があっても認められるとは、限らない世界なのです。

内に秘めた疾風怒濤(シュトルム・ウントドランク)、うまく心のバランスをとってらっしゃるなぁと思います。

それでも、私のようなその世界の末席に座ったふりをしている人間には、こうして心のうちを垣間見せてくれます。

この方の、バンドの演奏がYOU TUBEにアップされていると言うご案内でした。

ギターが彼です。

案内されたのは、「マチスの絵のように」というタイトルでしたが、肝心の良い部分は欠落してるんじゃ?

で、「SLOW DOWN さぼろうぜ。」という動画紹介させてください。(英語の意味では、焦るなもあります)

多分彼が、作詞作曲です。

同じ題名で「ビートルズ」と「矢沢の永ちゃん」があります。

みんなまとめて紹介させちゃってください。

時代を造る音楽って、あるんだなと思いました。











同じカテゴリー(日記)の記事
雪隠事変
雪隠事変(2013-12-30 20:30)

イブの夜
イブの夜(2013-12-25 01:19)

年の瀬ですね。
年の瀬ですね。(2013-12-22 16:57)

夜更かし
夜更かし(2013-12-22 05:00)


Posted by yo1 at 13:38│Comments(2)日記
この記事へのコメント
おはようございます

例の琉歌がずっと気になってて


三味線をたしなむ人に尋ねたり
家中のウチナー書物をひっくり返したり
もちろんネット検索したり


そして昨日
やっとたどり着きました

「宜野湾宇地泊節」で検索したら
出てきました

歌に込められた深い心がわかりました
早速記事にしました


yoさんに
楽しませてもらえました
ありがとうございます
Posted by madan at 2012年05月13日 10:43
あの「琉歌」、とにかく初めて目にしたときにさっぱりわからなくて・・・・。

種明かしは、「とーとーめ」と言う言葉から出発。

先祖とか位牌と言う意味だそうですが、子供が「月」の事を「トートーメ」というから、「うちち」に入りついでに、「月」から今昔物語のの「かぐや姫」に入って記事を雉に書いていたという流れなのです。

「月」はスーパームーンのあなたの記事のごとく、生き物とのかかわりを感じさせるものですね。

「太陽と月」との対比、スケールの大きさを、感じさせる1文でした。

今日中にブログにあげる記事(少し、忙しいので今晩中か?)を、関連に変更します。

読んでくださいね。
Posted by yo1yo1 at 2012年05月13日 14:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。