2012年06月25日
これだけは,鳴いておこう。
その1:4月で温泉を去った番台さん、Sっちんのその後。
けっこう美人さんでした。
30代初めかな?
昨年の暮れになんか元気がなくなった。
今にしてお想えば、失恋?
で、二転三転。
人の沖縄行をキャンセルさせてインド行くと・・・・。
で。
結局本人行かないでアホこいたのは私たち夫婦・・・チケットキャンセル。
2月に行けばいいわ・・・・と思っていたら、突然またインド行く。
1週間が2週間、最後にはインド行ったっきりで1か月戻ってこず。
日本にいつ還るかも、インドにメール打っても返信なし。
ガンジス川で水中メガネかけて水浴びしている姿がfacebookの巻頭を飾る。
インド行ったら人生観変わると聞いていたから、還るまで今後を未定にしときました。
で、5月に親元を離れて県外で自分で生活するということで4月いっぱいで退職。
何するか聞くのは失礼と自立生活については聴かなかったのですが・・・・。
最近、風が噂を運んできました。
隣の富山県である神社の巫女さんやってるんだと!
その話を、ある番台さんに最近したら「あら!バツイチでも巫女さんできるんですか!???」
えっ?
井戸端好きのおばさんたちはしっかり情報持ってるんだね。
ちなみに、巫女さんになるための国家資格などはないそうです。
どちらかと言うと、神秘主義者的でスピリチュアルが好きな感じでしたが、それが好物とそういう体質とは別物で、兎角そういう感覚のない人がこの世界にはまる傾向を感じます。
その2:沖縄久高島へ、フラダンスを踊りに行った番台さんの話。
6月までお世話になったIWAちゃん。
前述のSっちんがインドへ行ってて、ただでさえ他の高齢番台さんに負担がかかるのに、2月に沖縄へフラの合宿に行くという。
「え~~~?」
外は、2メータに届こうかと言う大雪。
若い力が、またいなくなった。
彼女がはまっているのが、古式フラ。
フラダンスとは、もともと「神」との交信のテクの一種でその奥義を極めた講師とともに全国の神社仏閣で日本の八百万(やおよろず)の神々と交信を繰り返している集団です。
還ってきた彼女のFACEBOOKを拝見。
沖縄久高島で、フラ奉納する報告が・・・・。
神との交信には、ある種のトランス状態と想念のエネルギーを必要とする。
充分納得と理解はできるが・・・・。
沖縄の「神」と日本の「神」の違い感じたのかなぁ?
この人も、どちらかと言うと、神秘主義者的でスピリチュアルが好きな感じすが、それが好物とそういう体質とは別物で、兎角そういう感覚のない人がこの世界にはまる傾向を感じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともと、わが温泉にそんな背景があるとはいえ・・・・・。
こ、これはいかんとさすがにおもった。
みな、良い人たちなのだが・・・・。
「此岸(しがん)」と「彼岸(ひがん)」がどうも認識されて無いようで・・・・・。
自分の人生生きるのに忙しい人たちなんだなと・・・・。
自分たちの方が、スピリチュアルと信じて疑わない人たちに何を言っても無駄なわけで・・・・。
こちらから、お節介に何も言わないわけで…。
それがどんな事かも、怖さを知らないわけで・・・・。
どちらにしても、感じることができないならば影響のない話で・・・。
でも私がこの温泉に赴任してきて、3年間あなた方のおかげで今までいた番台さんの硬直した考えに大きな穴があきました。
奇妙な3年間でした。
いま、高齢者軍団はやる気満々です。
毎日、定期連絡が・・・・。
「洗剤を使わない風呂掃除ありがとう」とお客様からいわれました。
「最近、新しいお客様が増えました。」
「よその泊りの温泉で、紹介されてきてみたけれど掃除が行き届いて良い日帰り温泉でした」
・・・・・・・・・・・・ここまで来るのに3年かかりました。
もうすぐ、ミーティングを開きます。
自分が携わる仕事場に誇りを持てるようにしましょうね。・・・2年前に鼻先で笑われたっけ。
この貧乏な温泉の武器は、湯質と行き届いた掃除、そして番台さんの笑顔!
何とか上昇気流に乗ってほしい。
最後は、スタッフすべてが経営者の感覚。
これが私の終着点。
楽できる。
最高!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で。でです。
4月21日に、那覇にいたはずのわたしたち夫婦が、オトンの死でまたまたキャンセル。
楽しみにしていた「田中一村展」見逃すも・・・・・金沢であるんよ。
これが、ラッキーと言わずなんと言おうか?
人間万事塞翁が馬。
「ちんぽ」の絵を見て、秘かに片口笑いをしてやろう。
けっこう美人さんでした。
30代初めかな?
昨年の暮れになんか元気がなくなった。
今にしてお想えば、失恋?
で、二転三転。
人の沖縄行をキャンセルさせてインド行くと・・・・。
で。
結局本人行かないでアホこいたのは私たち夫婦・・・チケットキャンセル。
2月に行けばいいわ・・・・と思っていたら、突然またインド行く。
1週間が2週間、最後にはインド行ったっきりで1か月戻ってこず。
日本にいつ還るかも、インドにメール打っても返信なし。
ガンジス川で水中メガネかけて水浴びしている姿がfacebookの巻頭を飾る。
インド行ったら人生観変わると聞いていたから、還るまで今後を未定にしときました。
で、5月に親元を離れて県外で自分で生活するということで4月いっぱいで退職。
何するか聞くのは失礼と自立生活については聴かなかったのですが・・・・。
最近、風が噂を運んできました。
隣の富山県である神社の巫女さんやってるんだと!
その話を、ある番台さんに最近したら「あら!バツイチでも巫女さんできるんですか!???」
えっ?
井戸端好きのおばさんたちはしっかり情報持ってるんだね。
ちなみに、巫女さんになるための国家資格などはないそうです。
どちらかと言うと、神秘主義者的でスピリチュアルが好きな感じでしたが、それが好物とそういう体質とは別物で、兎角そういう感覚のない人がこの世界にはまる傾向を感じます。
その2:沖縄久高島へ、フラダンスを踊りに行った番台さんの話。
6月までお世話になったIWAちゃん。
前述のSっちんがインドへ行ってて、ただでさえ他の高齢番台さんに負担がかかるのに、2月に沖縄へフラの合宿に行くという。
「え~~~?」
外は、2メータに届こうかと言う大雪。
若い力が、またいなくなった。
彼女がはまっているのが、古式フラ。
フラダンスとは、もともと「神」との交信のテクの一種でその奥義を極めた講師とともに全国の神社仏閣で日本の八百万(やおよろず)の神々と交信を繰り返している集団です。
還ってきた彼女のFACEBOOKを拝見。
沖縄久高島で、フラ奉納する報告が・・・・。
神との交信には、ある種のトランス状態と想念のエネルギーを必要とする。
充分納得と理解はできるが・・・・。
沖縄の「神」と日本の「神」の違い感じたのかなぁ?
この人も、どちらかと言うと、神秘主義者的でスピリチュアルが好きな感じすが、それが好物とそういう体質とは別物で、兎角そういう感覚のない人がこの世界にはまる傾向を感じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともと、わが温泉にそんな背景があるとはいえ・・・・・。
こ、これはいかんとさすがにおもった。
みな、良い人たちなのだが・・・・。
「此岸(しがん)」と「彼岸(ひがん)」がどうも認識されて無いようで・・・・・。
自分の人生生きるのに忙しい人たちなんだなと・・・・。
自分たちの方が、スピリチュアルと信じて疑わない人たちに何を言っても無駄なわけで・・・・。
こちらから、お節介に何も言わないわけで…。
それがどんな事かも、怖さを知らないわけで・・・・。
どちらにしても、感じることができないならば影響のない話で・・・。
でも私がこの温泉に赴任してきて、3年間あなた方のおかげで今までいた番台さんの硬直した考えに大きな穴があきました。
奇妙な3年間でした。
いま、高齢者軍団はやる気満々です。
毎日、定期連絡が・・・・。
「洗剤を使わない風呂掃除ありがとう」とお客様からいわれました。
「最近、新しいお客様が増えました。」
「よその泊りの温泉で、紹介されてきてみたけれど掃除が行き届いて良い日帰り温泉でした」
・・・・・・・・・・・・ここまで来るのに3年かかりました。
もうすぐ、ミーティングを開きます。
自分が携わる仕事場に誇りを持てるようにしましょうね。・・・2年前に鼻先で笑われたっけ。
この貧乏な温泉の武器は、湯質と行き届いた掃除、そして番台さんの笑顔!
何とか上昇気流に乗ってほしい。
最後は、スタッフすべてが経営者の感覚。
これが私の終着点。
楽できる。
最高!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で。でです。
4月21日に、那覇にいたはずのわたしたち夫婦が、オトンの死でまたまたキャンセル。
楽しみにしていた「田中一村展」見逃すも・・・・・金沢であるんよ。
これが、ラッキーと言わずなんと言おうか?
人間万事塞翁が馬。
「ちんぽ」の絵を見て、秘かに片口笑いをしてやろう。
Posted by yo1 at 01:06│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
温泉のお話し、面白いですね。またこれからも楽しみにしております。
あと石鹸のサンプルを五人分、お送りしました。月桃、サンゴ、モズクの3種類です。 番台さん達に渡してください。よろしくおねがいいたします
あと石鹸のサンプルを五人分、お送りしました。月桃、サンゴ、モズクの3種類です。 番台さん達に渡してください。よろしくおねがいいたします
Posted by 美江 at 2012年06月25日 20:47
美江さんへ
ありがとうございます。
7月2日ごろにミーティングします。
石けん頑張って売るように特別訓話?しときますよ。
このブログ書いてると、フランチャイズ書けなくなっちゃうのです。
あと1つ~2つの記事で、お休みですよ。
この続きは、フランチャイズに続けますよ。
ご縁の方のみ知るブログで、隠してもいませんでしたが楽しかったですよ。
ありがとうございます。
7月2日ごろにミーティングします。
石けん頑張って売るように特別訓話?しときますよ。
このブログ書いてると、フランチャイズ書けなくなっちゃうのです。
あと1つ~2つの記事で、お休みですよ。
この続きは、フランチャイズに続けますよ。
ご縁の方のみ知るブログで、隠してもいませんでしたが楽しかったですよ。
Posted by yo1
at 2012年06月26日 04:41
