2012年09月02日
夏の終わりにその1
そうだ!
過ぎた夏のフットマークしとこうかな。
夏?
なにしてたのかな?
その1

自宅に隣接してウッドデッキがあるギャラリーやってるんだけれど・・・。

基礎との接着部分の排水がうまくなくて・・・・・腐ってしまった。

電動鋸やバリを用いて35度の炎天下連日解体作業。
お盆前までに終了。


焼却処分までしっかりとやりました。
で、大工さんに張替えだけお願いし、煉瓦とブロックで土木作業中。
完成したら石階段を昇ってアプローチは煉瓦畳のブリッジになる予定。
これは報告します。
完成間近。
その2


友人の解体屋のおばちゃん(メダカ友)から、アパートの解体で出てきたポりバス3個を貰い受けました。
メダカの飼育槽は、現在5個です。
あさ、仕事にかかる前にたっぷり1時間は水遊びができます。
私にとってそれはそれは、仕合わせな時間かもしれない。
その3
私のお仕事の中に、古いものを漆でリメークしたり、リフレッシュする仕事があります。
いままで、とても気を付けていることがあります。
時を経てきた道具と言うものは、人格と言うか「品格」が備わってくるのです。
それって、だから、何でもかんでも触っちゃえというという訳にはいかないということなんです。
いわゆる骨董と言うものは、そのものが味わいで・・・。
付喪神(つくもがみ)という言葉が、あります。
それは、大事にされてきた道具が100年も時を経ると人格を帯びるという言い伝えです。
そんな意味で、触ってこなかった領域があるんです。
・・・・・・・・・・今年の夏。
なんかその垣根、一つ越えてみました。
庄内箪笥・・・・・山形県の庄内地方に伝わる箪笥で、多くが立派な金具飾りと黒塗りの修理以外は手が出せないもの。
息子がそんな箪笥を仕入れで買ってきました。
・・・・一目見て。
っあ、これ売れないわ。
3組も・・・・。
せっかく買ってきてくれたので、文句も言えないし。
現物ではないけれど、こんなかんじ。(拾い物の画像です。)

色気がないわ。
それでも、仕入れ額〇〇万円は超えている。
嫁はんが、根来にしちゃえばと・・・・。
無責任な奴め。
で・・・・・・・・・、ほとんど未知の領域に踏み込んでいきました。
つづく。
過ぎた夏のフットマークしとこうかな。
夏?
なにしてたのかな?
その1

自宅に隣接してウッドデッキがあるギャラリーやってるんだけれど・・・。

基礎との接着部分の排水がうまくなくて・・・・・腐ってしまった。

電動鋸やバリを用いて35度の炎天下連日解体作業。
お盆前までに終了。


焼却処分までしっかりとやりました。
で、大工さんに張替えだけお願いし、煉瓦とブロックで土木作業中。
完成したら石階段を昇ってアプローチは煉瓦畳のブリッジになる予定。
これは報告します。
完成間近。
その2


友人の解体屋のおばちゃん(メダカ友)から、アパートの解体で出てきたポりバス3個を貰い受けました。
メダカの飼育槽は、現在5個です。
あさ、仕事にかかる前にたっぷり1時間は水遊びができます。
私にとってそれはそれは、仕合わせな時間かもしれない。
その3
私のお仕事の中に、古いものを漆でリメークしたり、リフレッシュする仕事があります。
いままで、とても気を付けていることがあります。
時を経てきた道具と言うものは、人格と言うか「品格」が備わってくるのです。
それって、だから、何でもかんでも触っちゃえというという訳にはいかないということなんです。
いわゆる骨董と言うものは、そのものが味わいで・・・。
付喪神(つくもがみ)という言葉が、あります。
それは、大事にされてきた道具が100年も時を経ると人格を帯びるという言い伝えです。
そんな意味で、触ってこなかった領域があるんです。
・・・・・・・・・・今年の夏。
なんかその垣根、一つ越えてみました。
庄内箪笥・・・・・山形県の庄内地方に伝わる箪笥で、多くが立派な金具飾りと黒塗りの修理以外は手が出せないもの。
息子がそんな箪笥を仕入れで買ってきました。
・・・・一目見て。
っあ、これ売れないわ。
3組も・・・・。
せっかく買ってきてくれたので、文句も言えないし。
現物ではないけれど、こんなかんじ。(拾い物の画像です。)

色気がないわ。
それでも、仕入れ額〇〇万円は超えている。
嫁はんが、根来にしちゃえばと・・・・。
無責任な奴め。
で・・・・・・・・・、ほとんど未知の領域に踏み込んでいきました。
つづく。
Posted by yo1 at 21:58│Comments(0)
│日記