2013年02月07日
猿でもわかったかな?
今日は一日仕事場にこもって、”根来”と言う漆の表面の朱色の層をわざと破り、ところどころ中塗りの黒色を研ぎだす作業をしていました。
ちょうど、衆議院の予算委員会の中継。
タイムリーといえばタイムリー。
TVつけながらのながら観戦。
この3日間の”3本の矢”のお勉強、役立ちました。
質疑応答、めっちゃよくわかった。
特に、辞められる日銀総裁の答弁と首相の見解や元財務相の谷垣氏と部下だった現民主党議員の応答など普段は退屈なやりとりの奥が見えたようで見ごたえあり。
ミスター消えた年金の長妻昭元厚生大臣と追及された当時の安倍首相や木で鼻をくくったような答弁の現厚生大臣の態度。
挫折を味わった者同志と首相に共感を求める辻本議員。
攻守を替えたやり取りは、政権についた者同士の今までにない論戦内容でそれなりに面白かった。
明日からは、維新やみんなが登場するが別の仕事が入っているので多分見られない。
ざんねん。
しかし、政治家たちの”慣れ”がすごく鼻についた。
国会が制度疲労を起こしているように思えた。
ホームルームか?
”あぁ、何も変わらへんのや”とつくずく思った。
期待できまへんな。
ちょうど、衆議院の予算委員会の中継。
タイムリーといえばタイムリー。
TVつけながらのながら観戦。
この3日間の”3本の矢”のお勉強、役立ちました。
質疑応答、めっちゃよくわかった。
特に、辞められる日銀総裁の答弁と首相の見解や元財務相の谷垣氏と部下だった現民主党議員の応答など普段は退屈なやりとりの奥が見えたようで見ごたえあり。
ミスター消えた年金の長妻昭元厚生大臣と追及された当時の安倍首相や木で鼻をくくったような答弁の現厚生大臣の態度。
挫折を味わった者同志と首相に共感を求める辻本議員。
攻守を替えたやり取りは、政権についた者同士の今までにない論戦内容でそれなりに面白かった。
明日からは、維新やみんなが登場するが別の仕事が入っているので多分見られない。
ざんねん。
しかし、政治家たちの”慣れ”がすごく鼻についた。
国会が制度疲労を起こしているように思えた。
ホームルームか?
”あぁ、何も変わらへんのや”とつくずく思った。
期待できまへんな。
Posted by yo1 at 23:10│Comments(0)
│日記