2013年03月16日
早春賦

白きたおやかな峰。
私がそう名付けている”白山”。
フランス語で、”モンブラン”。
15日は、温泉の産土神に感謝のお参りに行く日でした。

温泉に行くと、番台のYさんが雪の融けた駐車場を箒で掃いておられました。
誰に求められるわけでもなく、気が付いたことを黙々と果たす姿に”大切で大事なもの”を感じました。
さらに・・・・。

これは、”円ブリオ基金”と言って、生まれて来る赤ちゃんとおかぁさんを支援するNPO法人なんだけれど、その募金箱がお客様から1年ぶりに還ってきました。

ずっしりと重い1年間の、積み重ね。
企業の社会的責任と言う言葉を、沖縄のFB(フードバンク)の方がおきなわFMラジオで話されたのを聴いて、実践してみたのです。(これ、石川県でもインターネットで聴ける)
色々な判断と決断で、温泉経営をバトンタッチしました。
このような活動は、新経営者の方には残念ながら受け入れていただけませんでした。
先日、経営の返還のお申し出を受けました。
それを受けて、5月から再び経営を受け継ぎます。
決して、楽でない路を選んだなと思っています。
家賃のロイヤリティの方が、楽に決まっている。
つくずく、ふら~。
曲は早春賦、温泉の周りの風景そのものです。
Posted by yo1 at 09:11│Comments(0)
│日記