てぃーだブログ › 雉鳴いちゃった › 語り › 奇人変人

2012年03月29日

奇人変人

奇人変人


人の癖は、なくても七癖、在って四十八癖という。

無くて七癖・・・無くて七癖とは、癖が無いように見える人でも、少しは癖を持っているものだということ。

癖は専ら「欠点」ととらえられますが、でも全てを欠点としてしまうのはもったいない。皆と違って「奇人・変人」と思われた行動や考えから、新しい発見や発展がある場合もあるんですから。残念ながら、その時には理解されず、事後に判るといパターンが往々にしてあるんですが…。

無くても七癖、お互い様ですから頭から否定したりせず、有る程度は大きな心で「気にしない」というのも必要かもしれませんね。

自戒なんですが・・・自分の癖については、充分認識してコントロールすることと日々言い聞かせてはおります(はい)

それは、それくらい人と人は互いに理解し合えないもんだということなのかな?

「きりきり舞い」はスッポンさんがいみじくも「清潔な松平より、不潔な田沼ね」と言った「寛政の改革」の後に来る化政文化(文化・文政・180~200年前)と呼ばれる町人文化の時代の物語です。

十返舎一九の娘「舞」の「婚活」話を筋に当代の奇人十返舎一九・変人葛飾北斎という誰もが知っている実在人の思考回路を、謎解きのように骨組みにした、かなりノンフィクション(史実を忠実に踏襲とあとがきにかいてあるような)なフィクション。

小説の組み立てとは、数学だなと感じています。

足し算・引き算、はては連立方程式・・・純文に至っては微・積分かなあ~。

いつも感じること、「とっかかりから暫く我慢すると、いきなり本の中に引きずり込まれる」瞬間があること。

この本、面白くなくももないけど・・・・・と読み進めると、突如登場人物がフルカラーになるって感じ?

ふろく1:「此世をば/どりやおいとまに/せん香と/ともに/つひには/灰左様なら。」一九の辞世は1篇の狂歌でした。

ふろく2:「白河の清き魚のすみかねて もとの濁りの田沼こひしき」 スッポンさん[old pond]への返歌です。」 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

死んだばぁさんは、金沢の大料亭の長女だった。

明治生まれで、江戸期の文化をよくよく身に付けた人だったようだ。

そのころ、我が家も材木商で比較的裕福だったせいで、食うや食わずの遠縁の?焼き物家を浜辺の小屋に住まわせ家賃と制作実費を負担し、代わりに作ったものを長持ちに何杯もため込んでいたという。

八田のおじじと言われたその人。

奥さんが死んだとき、棺桶の上に酒食をならべ、芸者を読んで3日3晩踊り狂ったという。

死んだことを喜んで宴会したわけではないのは、判っていただけると思います。

黒人のジャズは、ニューオリンズの貧しい黒人の葬送歌が元と知った時、このエピソード謎が解けたようなきがしました。

八田のおじじ、死んだ奥さんとなんと沢山の心の対話重ねられたんでしょう。

おじじの奥さん、多分戦友です。スタンバイミーです。

彼なりの、精一杯の「別れ」の表現。

奇人・変人と言われても、そこには必ず理由があるんだと思いました。

他人に理解してもらうという、立った1つの小さなことがなかなかむずかしい。

そのカギを開けるキィは「自分の心の素直さ」という答えがわかっていても。

八田のおじじが造った作品、死んだばぁさんが皆にただでくれてやり散逸しましたが、残っているわずかな中に温泉でお世話していただいている観音像があります。

明日、行きますから写真撮ってこの記事を仕上げましょうね。







同じカテゴリー(語り)の記事
祈り
祈り(2013-08-25 02:17)

ぷりまべ~~~ら。
ぷりまべ~~~ら。(2013-03-18 22:45)


Posted by yo1 at 22:59│Comments(4)語り
この記事へのコメント
相手を理解したいと思う気持ち、それだけで人はつながっていけると思います。

観音像見たいです。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2012年03月30日 04:25
おはようございます。

コメントありがと。4;25

今,起床。5:25

いってらっしゃいませ。

今晩には、お見せできると思います。
Posted by yo1yo1 at 2012年03月30日 05:28
紀元前四千年期、、

イラクの“バベルの塔”に怒った神により

人々は互いに理解し合えるのが困難になった
(努力が必要だわ)
Posted by すっぽんパグV at 2012年03月30日 08:35
すっぽんさんへ。

今夜、4月の沖縄行き格安チケット無いか捜します。

ジュンク堂か、見栄橋駅前で会おうぜ!

ただし、オトンの病状次第。
Posted by yo1yo1 at 2012年03月30日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。