てぃーだブログ › 雉鳴いちゃった › 語り › たまにはフィロソフィー。

2012年04月06日

たまにはフィロソフィー。

アキレスと亀さんが、駈けっこすることになった。

カメさん、どうしても走るのおそい。

で,ハンデもらった。

アキレスが、到着する地点(A)までにかかる時間だけ先に進むことができる約束。

アキレスが,A地点に到達するときにはカメさんは自分の速度分だけ先に進む。

結果、いつまでたっても追いつかない。

しかし、競争は続く。

意味ないじゃん。

これを、ゼノンのパラドックスという。
(パラドックス(paradox)とは、正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す言葉である。ウィキペディアより)

たまにはフィロソフィー。

前の記事の「topedp factory art centere」のHPに掲載されている製版のアーテストの作品です。

奇妙と思うのは、漢字言語の国の人だけでしょうね。

たまにはフィロソフィー。

私たち日本人には、しっくり感じるかもしれない。

正反合という弁証法的解決を見出すならば、「そんなこと良いじゃん、美しく見えるならば関係ないさぁ~」と言うことになるんかしら。

たまには、フィロソフィー。

たまにはフィロソフィー。
草間弥生のリトグラフがお店にある。(9/100のものほん!)

たまにはフィロソフィー。

たまにはフィロソフィー。

たまにはフィロソフィー。

何年か前の企画展、大外れ。

なんか買わなければいけないな。

嫁はんとすごく悩んだが、これ買った。

買ってよかったと思っている。

こころが、明るくなる。

今日、企画展の準備に店に時々顔を出した。

このリトグラフ、目に残像残る。

この商売していて、良かったと思った。

いずれ、娘に譲る予定。


同じカテゴリー(語り)の記事
祈り
祈り(2013-08-25 02:17)

ぷりまべ~~~ら。
ぷりまべ~~~ら。(2013-03-18 22:45)


Posted by yo1 at 00:54│Comments(2)語り
この記事へのコメント
例えば、、

お椀に米を山盛り

更にk粒入れたら+1粒入ると云う
(k+1)、必ず入る!

どこまでいってもこぼれない

例えば、、

1=0.999999999・・・・・・・

だよね
Posted by すっぽんパグV at 2012年04月06日 09:40
すっぽんさん、いいぇぃい~~~~~~。

あんたはすごい。

パラドックス。

わかりやすいわ。

円周率だよね。
Posted by yo1yo1 at 2012年04月06日 11:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。