2012年05月17日
曼珠沙華
曼珠沙華花言葉:「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」。

「北原白秋:曼珠沙華」
GONSHAN. GONSHAN. 何処へゆく。
赤い御墓の曼珠沙華、
曼珠沙華、
けふも手折りに来たわいな。
GONSHAN. GONSHAN. 何本か。
地には七本、血のやうに、
血のやうに、
ちやうど、あの児の年の数。
GONSHAN. GONSHAN. 気をつけな。
ひとつ摘んでも、日は真昼、
日は真昼、
ひとつあとからまたひらく。
GONSHAN. GONSHAN. 何故泣くろ。
何時まで取っても、曼珠沙華、
曼珠沙華、
恐や赤しや、まだ七つ。
・・・ゴンシャン・・・・御嬢さん
「まちぼうけ」「砂山」などの童謡の作者としても有名な方ですね。
山口百恵:曼珠沙華
涙にならない悲しみのある事を知ったのは つい この頃
形にならない幸福が何故かしら重いのも そう この頃
あなたへの手紙
最後の一行 思いつかない
どこでけじめをつけましょ
窓辺の花が咲いた時 はかなく花が散った時
いいえ あなたに愛された時・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作詞の阿木耀子さんが、意識の底に置いたのはこの歌人の詩だったのかもしれません。
白秋という人は、人妻との逢瀬を重ね傍らの乳飲み子の泣き声を閨にそれでも、情熱をたぎらせた。
もっともこの嬰児の泣き声が耳につき、後年本人を悩ませたとも・・・・。
嬰児を抱きかかえながら逢瀬を重ねる女の情念と、曼珠沙華の詩の底に潜む白秋自身の恐怖感。
深い深いその世界に、少しだけ触れたみたいなお話でした。

「北原白秋:曼珠沙華」
GONSHAN. GONSHAN. 何処へゆく。
赤い御墓の曼珠沙華、
曼珠沙華、
けふも手折りに来たわいな。
GONSHAN. GONSHAN. 何本か。
地には七本、血のやうに、
血のやうに、
ちやうど、あの児の年の数。
GONSHAN. GONSHAN. 気をつけな。
ひとつ摘んでも、日は真昼、
日は真昼、
ひとつあとからまたひらく。
GONSHAN. GONSHAN. 何故泣くろ。
何時まで取っても、曼珠沙華、
曼珠沙華、
恐や赤しや、まだ七つ。
・・・ゴンシャン・・・・御嬢さん
「まちぼうけ」「砂山」などの童謡の作者としても有名な方ですね。
山口百恵:曼珠沙華
涙にならない悲しみのある事を知ったのは つい この頃
形にならない幸福が何故かしら重いのも そう この頃
あなたへの手紙
最後の一行 思いつかない
どこでけじめをつけましょ
窓辺の花が咲いた時 はかなく花が散った時
いいえ あなたに愛された時・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作詞の阿木耀子さんが、意識の底に置いたのはこの歌人の詩だったのかもしれません。
白秋という人は、人妻との逢瀬を重ね傍らの乳飲み子の泣き声を閨にそれでも、情熱をたぎらせた。
もっともこの嬰児の泣き声が耳につき、後年本人を悩ませたとも・・・・。
嬰児を抱きかかえながら逢瀬を重ねる女の情念と、曼珠沙華の詩の底に潜む白秋自身の恐怖感。
深い深いその世界に、少しだけ触れたみたいなお話でした。
Posted by yo1 at 09:14│Comments(0)
│語り